ホーム » 06:中小企業診断士試験 » ビジネス実務法務2級におすすめの勉強方法は? 合格体験談付き

ビジネス実務法務2級におすすめの勉強方法は? 合格体験談付き

06:中小企業診断士試験

はじめに:学び直しにビジネス実務法務(以後、ビジ法)3級合格したことに気を良くし、2級受験も目指すことにしました。3級でうまく行った様に過去問を解けば行けるだろうと思い1ヶ月ほど勉強。ところが3級から格段に難易度が上がっている2級は過去問解くだけだけでは無理と判断、一から体系立てて学ぶ必要があることが判りました・・・・

2級も独学で挑戦してみた

2022年6月にビジネス実務法務(以後、ビジ法)3級合格したことに気を良くし、同年の11月に2級受験も目指すことにしました。3級でうまく行った様に過去問を解けば行けるだろうと思い1ヶ月ほど勉強してみました。

ビジネス実務法務3級の難易度 法務知識ゼロから資格合格目指すには!学び直し!
もともとの法務知識ゼロからビジネス実務法務3級を取得できたので、体験記を寄稿します。テキストを1周すればギリ合格ライン狙えて、2周すれば高得点で確実に合格できる、というのが個人的な印象です。勉強方法、試験方法、結果の確認方法など紹介しています。

▼これが2級の勉強で使っているSHOEISHAの過去問です。問題は充実しています。

法務教科書 ビジネス実務法務検定試験(R)2級 精選問題集 2022年版 (EXAMPRESS) [ 菅谷 貴子 ]

価格:3,300円
(2022/8/15 06:21時点)
感想(0件)

3級から格段に難しくなる2級

しかし2級の難易度は格段に高く過去問を解いてもことごとく不正解。解説を読んでも全体像が頭に入っていないので、何のことを言ってるのやらサッパリ判らないという事が続きました。

具体的な設問の違いです。確率で語っても仕方ないですが、2級はまず当てずっぽでは正解しない確率です。
3級:選択肢4つのうちから正しいものを2つ選べ→確率6分の1
2級:選択肢5つのうちから正しいものを3つ選べ→確率10分の1

問われる内容も2段くらい深いです。事例がなくてすみません、後日追記します。

▼過去問とペアの教科書もあります。これを先に買って読むべきでした。ただ私は教科書で勉強する気にはなれませんでした。。。

法務教科書 ビジネス実務法務検定試験(R)2級 完全合格テキスト 2022年版 (EXAMPRESS) [ 塩島 武徳 ]

価格:3,850円
(2022/8/15 06:34時点)
感想(0件)

結局Web講座に頼る事に・・・STUDing/スタディング

中小企業診断士でも受講中のスタディングさんにビジ法2級講座もある事を発見。想定所要時間約50時間との事。お盆休みで時間が取れたし会社から補助金も出るので、これに頼って見ることにしました。

[商品名] ビジネス実務法務検定試験(R) 2級合格コース[2022年+2023年試験対応]
[価格] 16,600円(税抜)

ビデオを3倍速で早見し、集中したら2日間で全体を受講完了できました。問題は過去問というよりは理解力を試すタイプの問題で、悩まずにサクサク解いていけるタイプでした。

▼学習時間はトータル11時間8分でした。これで講座ビデオと理解度チェック問題を無理やり(笑)完了させました。

受講完了したからと言って、理解度が高まったかは別話です。ただ全体像がボンヤリとでも掴めたので、そのあと書籍の過去問を解く時に五里霧中という事がなくなったという感じです。

過去問だけも行ける3級と、やっぱり全体像は掴んでいないと難しい2級、そういう違いがある事がわかりました。最初から書籍の教科書と問題集でも行ける人は行けると思います。

▼スタディングを終えた後、過去問集に戻ったら初回不正解だった問題も解ける様になりました!

法務教科書 ビジネス実務法務検定試験(R)2級 精選問題集 2022年版 (EXAMPRESS) [ 菅谷 貴子 ]

価格:3,300円
(2022/8/15 06:21時点)
感想(0件)

▼その他Amazonで扱っている商品

https://amzn.to/3wonS6o

2022/9/13追記:いよいよ10/22の試験を予約

結果は後日投稿します。

2022/9/18追記:スタディングの模試を実施・・・・

53点(100点満点)で残念ながら合格レベルの70点に到達せずorz
スタディングでのトータル勉強時間20時間+問題集を8割終えたレベルではまだ合格の実力に達せず!
残り1ヶ月で追い込みます。

2022/10/4追記: 過去問集 全問終了

1日2問づつ解いて全174問、完了しました。覚えているかは別話です。

2022/10/10追記:スタディング模試2度目

94点(100点満点)で合格相当に!
スタディングのAI復習を継続して行っているおかげと思います。嬉しい。そして本番まであと12日。

2022/10/18追記:過去問題集の模試でギリ

最後の仕上げように取っておいたとっておきにしておいたSHOEISYA書籍問題集の模試を実施。40問中29問正解の72点で、ギリギリの合格ライン。合格は70点。いやーここでギリというのは、気が緩まずに最後の仕上げの数日を過ごすには丁度良かったと思います。

試験前日までのトータル学習時間は50時間+α

▼総学習時間50時間+SHOEISYAの過去問集(推定時間20時間)

2022/10/22:試験結果は★合格★

合格できました!

思いの他難しく、合格ライン70点に対して割とギリでした(笑)

合格のヒケツはスタディング+過去問集

とにかく3級から格段に難しくなる2級は独学は厳しいと思います。

何らの説明を耳で聞いて、目で見て、その上で繰り返し問題を解いて覚えるまで繰り返すのが良いです。それもスタディングの教材のお陰と実感しています。(プロモーションではございません)

その上でSHOEISHA等の過去問集も全部やっておく、これが秘訣と思います。スタディングだけだと本番での初めて目にする問題のバリエーションに対処するのは難しいです。

スタディングさんへの改善要望

結構会社法の区別に手こずりました。スタディングさんの教材では、それぞれの制約条件をそれぞれで説明されており、違いの理解が難しかったです。
・監査役会設置会社
・指名委員会等設置会社
・監査等委員会設置会社

▼こちらのサイトの様にまとまった比較表が一覧になっているとあるとたいへんよろしいかと思います。会社の区別に限らず比較表形式を多様する事を改善希望します。

会社法上の監査機関の比較と監査等委員会設置会社 - 弁護士法人クラフトマン IT・技術・特許・商標に強い法律事務所(東京丸の内・横浜) 
平成27年5月1日から施行された平成26年会社法改正により、新たな機関設計として「監査等委員会設置会社」の制度が導入されました。以下では、従前からあった「監査役会設置会社」、「委員会設置会社」(改正後の名称は「指名委員会等設置会社」)ととも...

この投稿が少しでも読者様の参考になれば幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

※アイキャッチ画像は、ぱくたそ様のサイトより引用しています(www.pakutaso.com)。

タイトルとURLをコピーしました